こんばんは、リモート夫婦のりんごです。
私たちのプロフィールはこちら!

突然ですが、日本政府の特別定額給付金支給から、突如存在感を強め出したものがあるのですがなんだか分かりますか?
そう、『マイナンバーカード』です!
皆さんはもうお持ちですか?
私は昨年度入籍して名前が変わったときにマイナンバー通知カードからマイナンバーカードに乗り換えました。

マイナンバーカードなくてもいいかな〜作るのめんどくさいし、給付金も普通に受け取れたし!
そう思う方も多いのではないかと思いますが、作らないと損をするかもしれません…
なぜなら、『マイナポイント事業』が開始となるからです!
節約・貯金・資産形成に情熱を燃やす私たちリモート夫婦にとっても興味深い内容でしたので、今記事にてマイナポイントについてまとめていきたいと思います!
マイナポイントってなに?
『マイナポイント事業』は2020年9月から2021年3月まで実施されます。
『マイナポイント事業』は総務省の施策で、目的は①マイナンバーカードの普及と②キャッシュレス消費生活の活性化が挙げられます。
マイナンバーカード保持者が、登録したキャッシュレスサービスで支払いをした際に、ポイントが還元されます。還元率は25%で、20,000円の利用・チャージに対して1人5,000ポイントが付与されちゃうんです!
注意点は以下の通り。
「マイナポイントがマイナンバーカードに貯まる」と思われがちですが、違います。登録したキャッシュレスサービスを利用した際に、そのサービスのポイントが今までより多く還元されるようなイメージです。
マイナポイントを利用するに前に必要なこと

マイナポイントを利用するために、2020年9月までにやるべきことはたった3つ。
- マイナンバーカードの取得
- マイキーIDを設定
- キャッシュレス決済サービスを一つ選択し、マイナポイント事業に登録
2020年9月までの間にこれだけは済ませておきましょう!

9月までまだ時間があるのに、どうして最近急に騒がれ始めたの?
それは、各キャッシュレス決済サービス会社が「ぜひ自分のサービスを使って欲しい!」と様々なキャンペーンを発表し始めたからです。マイナポイント事業では消費者が、サービスを一つだけ選ぶことになるので、どの会社も顧客獲得に必死なのです。
キャンペーンの内容が結構豪華で、それに気付き始めた消費者が粛々と盛り上がっています。
それではどんな決済サービスが選択できるのか見ていきましょう!
提携が決定しているキャッシュレス決済(7/10時点)
電子マネー

- Suica
- PASMO
- nanaco
- WAON
- 楽天Edy etc..
電子マネーは利用にポイントがつくのではなく、チャージにポイントが還元されるものが多いです。交通系電子マネーも様々な会社が提携を発表しています。
QRコード

- PayPay
- au PAY
- d Pay
- LINE Pay
- メル Pay
- Fami Pay etc..
QRコード系は普段から還元率の高いキャンペーンを行っているため、今回も魅力的なキャンペーンを行うだろうと、個人的に注目しています。
クレジットカード

- 楽天カード
- オリコカード
- エポスカード
- au PAYカード
- dカード
- イオンカード
- 三井住友カード etc..
多数の銀行系クレジットカードも提携が発表されていますね。普段から利用しているメインカードがあれば、マイナポイント事業でどれくらいお得さを教授できるのか調べてみることをおすすめします。
今後さらに選べるサービスが増えていくと思うので、9月の本格開始前にじっくりを選びましょう!
注目のキャンペーンは?
WAON:最大2,000円の上乗せ還元
マイナポイントでWAONを登録した後、WAONにチャージをするとマイナポイントとは別に、チャージ額の10%(最大2,000円)のポイント還元を受けることができます。
つまりWAONに2万円をチャージすると最大額のマイナポイント還元5,000ポイントと独自の還元2,000ポイントの合計7,000ポイントを受け取ることができます。
au PAY:最大1,000円の上乗せ還元
マイナポイントでau PAYもしくはau PAYカード(クレジットカード)を登録した後、au PAY残高にチャージをすると、マイナポイントとは別に、マイナポイント還元額の20%のポイント還元を受け取ることができます。
例えばau PAYに2万円チャージをすると最大額のマイナポイント還元5,000ポイントと、その20%に当たる1,000ポイントが独自に還元されることになります。
PayPay:抽選で最大100万円の高額還元キャンペーン(開催中)
PayPayでは9月の本格開始以降のキャンペーン詳細については記載がないのですが、7/1〜8/31の期間に、PayPayをマイナポイントに登録すると、最大100万円が抽選で当たるキャンペーンを実施中です。
1等が100万円、2等が5万円、3等が5千円、4等が500円となっています。
全員が還元を受けられるわけではないにしても、もし当選すれば相当お得ですね。なんともPayPayらしいキャンペーンだなと思います。

三井住友カード:抽選で10,000ポイントが当たるキャンペーン
マイナポイントで三井住友カードを登録すると抽選で100名に10,000ポイントが還元されます。もちろんこれとは別に、三井住友カード2万円の利用で5,000ポイントの還元も受けることができますので、もし当選した場合は大変お得です。
今登録してしまうと抽選の対象にはならないようなので、9月までしばらく待ったほうがいいでしょう!

おわりに
マイナポイントはお得に聞こえますが、しっかりと登録先を選ぶことが大切です。
キャンペーンだけに惹かれて普段全く使わないキャッシュレスサービスを登録したり、近場で使えるお店の少ないものを選んでしまうとお得を十分に教授できない可能性があります。
できるだけ普段から使っているサービスが安心かもしれません。
とにかくお得を教授するための第一歩として『マイナンバーカード』が必要になりますので、まだお持ちでない方は今のうちに申請することをおすすめします!
コメント