こんばんは、リモート夫婦です!(^^)!
私たちのプロフィールはこちら。
みなさんはデートの時はどちらかのおごりですか?それとも割り勘ですか?
お付き合いの形はそれぞれですが、今回はデート代を割り勘にすべき?しないべき?遠距離の場合は?一般的には?というところについてまとめています。
私たち遠距離リモート夫婦の場合についても触れていきますので、ご参考になればとおもいます(^^♪
ちなみに結婚してんも夫婦別々にお金を管理する場合もあるので、その場合はこちらをご覧ください。

最初はのデートやかっこつけるデートのときは男性側が出すことが多いのかな~~
割り勘はしたほうがいい?
男が出すべきだ!とかいろいろありますが、結論としては、デート代は割り勘にしたほうがいいと思います。
割り勘がいい3つの理由
- ちゃんとお金の管理ができる人かどうか見分けられる
- 対等な関係でいられる。
- お互いそもそもそんなにお金がない
例外
- 相手が自分よりかなり収入が多い(例:学生×社会人)
- どうしても自分が払いたい、払ってもらいたい(形はひとそれぞれなので◎)
①ちゃんとお金の管理ができる人かどうか見分けられる
割り勘にすべきだと思う理由のほとんどがこれです。将来結婚して長く一緒に暮らしていくとしたらお金にだらしない人とちゃんとした人どちらのほうが安心できますか?多くの人が将来を不安に感じて過ごしたくないはずです。
ちゃんと割り勘ができるかどうか(お金にだらしなくないか)見分け方
【自分が先に支払って後から相手から徴収する場合】
✅正しい金額で遅くならずに払ってくれるひとなのか
これができないと借りたお金を返せない(忘れる)人の可能性がぐっと高まります。多くの人が大丈夫だとは思いますが、借金をしてしまったり信用を失ってしまうことで住宅ローンが組めなかったり、スマホを分割払いができなかったりクレジットカードが申し込めなかったりと・・とても不便な生活になる可能性もあるので要注意です。
【相手が先に支払って、自分が後から差額を相手に渡すとき】
✅割った金額をきちんと相手に伝えられるか、支払いがないときは督促できるか
自分といる以外の時間でも恋人が清算を立て替えて誰かの分を支払っていることもよくあることだとおもいますが、それを回収できなければお金をばらまいているだけになってしまします。そういった場面がこれから先何回も来ると考えると額はどんどん大きくなるので早めに見極めるorしっかりしてもらうことで2人で使えるお金が増えますね!(^^)!
②対等な関係でいられる。
③お互いそもそもそんなにお金がない
②,③については、お互いが目指す関係であったり、経済力によりけりだとは思いますが納得できるように話あってみることがまずはいいとおもいます。
遠距離の場合は?
遠距離の場合は、会うためだけに場合によっては万単位のお金がかかってしまうところが普通のカップルと異なるところです。この交通費の負担については、どちらが「行く、来る」にしろ交通費の負担は2人で分担することがいいと思います。「そっちが来るんだから自分で払いなよ」って思っている人とは長く続けていくのは難しいのかなと思います・・(..)
リモート夫婦の場合は?
私たちの場合は、行く人が一人で全額を負担します。(約2~3万)

え、さっきは分担するほうがいいっていってたのに
私たちの場合は、交通費を分担しない代わりに、高いお金、時間をかけて来てくれたので、最高のおもてなしを!!っていう考え方で、滞在中にかかるホテル代、ご飯代、入場料なんかを来てもらった側が全て支払う、とすることが多かったです。結果的には交通費分も分担していることになるし、せっかく相手が来てくれたんだから楽しませてあげたい!と相手のことを考える時間が増えたなと感じます(^^♪ 相手にも楽しんでもらえて一石二鳥ですね♪
一般的な割合について
” https://cancam.jp/archives/565099”
一般的には45%くらいのカップルが割り勘を選ぶようですね。
おわりに
お付き合いの形はほんとに人それぞれだと思いますがお金の管理はとても大事ですよ~~結婚してより一層強く必要性を感じるようになりました。
他にはデート代を割り勘にするのはいいけど、後からいくら払ってとか計算をするのがめんどうくさい!!って人に向けて、私たちもやってる「パパ’sマネー」っていう計算不要の割り勘術が優秀すぎます。
では!毎日を大切に!楽しいカップルライフを( *´艸`)
コメント